光厳寺の白山櫻 

所在地 東京都西多摩郡五日市町戸倉
交通 JR五日市線武蔵五日市駅よりバス戸倉下車、後徒歩約10分
問い合わせ 五日市町役場Tel-0425-96-1511
開花期 4月中旬
品種 シロヤマザクラ
樹齢 約400年
指定 都指定天然記念物
樹高 約20m
幹囲 約5.33m
枝張り 約25m
撮影 1993.4.21
記事 東京の奥座敷、秋川渓谷沿いの五日市町。その中央に位置する城山の山腹に光厳寺がある。南北朝時代の光厳天皇がその名の由来という。本堂反対側の崖の縁に1本のシロヤマザクラがある。丁度満開で、樹令400年の古木らしく、年輪を感じさせる幹の太さと、真横に太腕を伸ばしたような枝張りで、びっしり花を付ける様子は寔に立派。都内最大級の巨木といわれ、昭和44年五日市町の指定天然記念物。平成5年には都の天然記念物に指定された。眼の下には竹林と菜畑が拡がり、彼方に奥多摩の山並みが連なる景勝の地でもある。帰路も街道沿いには造り酒屋があったり、山櫻の咲くひっそりした遊歩道があるなど充分楽しめる。
写真